よくあるご質問 猫、犬、小動物、魚などのペットに関するよくある疑問、質問、日頃の栄養管理の注意点などにお答えします。

  • HOME
  • よくあるご質問

猫に関するご質問

食事の回数って1日どれぐらいなの?

成長期の子猫は成猫よりも多くのカロリーを必要とします(体重1kgあたり)。 しかし、子猫の胃や腸はまだ小さいので、多くの量を一度に食べることが出来ません。ですから、子猫の時は食事の回数を多くし、成長と共に回数を減らしていく事が理想的です。

具体的な食事の回数として、離乳期は1日に3~4回以上にし、徐々に回数を減らしながら生後6ヶ月くらいで1日に3回になるように調整していきます。1年を過ぎ成猫になってからの食事回数は1~2回になります。妊娠期では多くのカロリーを必要としますが、お腹の子供達に胃が圧迫されるので、大量に食べることが出来ません。ですので、少しずつ4回位を目安に与えて下さい。

また、健康状態や個体差もありますので、愛猫の状態も見ながら食事の回数を調節していって下さい。

猫にドッグフードを与えても大丈夫ですか?

一時的な場合は問題ありませんが、長期間与えつづけるのは避けてください。
必要とする栄養素や代謝機能が異なりますので、栄養障害を起こす可能性があります。

成猫にシニア用のフードを与えても問題ありませんか?

シニア向けの機能性成分を配合しておりますが、成猫の栄養基準を基に成分設計をしておりますので、問題ございません。

犬に関するご質問

食事の回数って1日どれぐらいなの?

成長期の子犬は成犬よりも多くのカロリーを必要とします(体重1kgあたり)。しかし、子犬の胃や腸はまだ小さいので、多くの量を一度に食べることが出来ません。ですから、成長と共に食事の回数を減らしていく事が理想的です。

具体的な食事の回数として、離乳期は1日に4回以上にし、徐々に回数を減らしながら生後6ヶ月くらいで1日に2回になるように調整していきます。そして、小型犬・中型犬は1年、大型犬は2年かけて成長期用の食事から成犬用の食事に切り替えていきます。成犬になってからの食事回数は1~2回にし、愛犬の状態も見ながら調節していって下さい。

柴犬用のドッグフードを他の犬種に与えても大丈夫ですか?

柴犬のお悩みに対する機能性成分を配合しておりますが、全犬種に対応した成分設計をしておりますので、問題ございません。

犬にキャットフードを与えても大丈夫ですか?

一時的な場合は問題ありませんが、長期間与えつづけるのは避けてください。
必要とする栄養素や代謝機能が異なりますので、栄養障害を起こす可能性があります。

成犬にシニア用のフードを与えても問題ありませんか?

シニア向けの機能性成分を配合しておりますが、成犬の栄養基準を基に成分設計をしておりますので、問題ございません。

小動物に関するご質問

ウサギのフードの切り替えについて教えてください

ウサギはとても神経質な動物なので、フードを替えると食べないことがあります。
ラビットフードの主原料である牧草類(アルファルファ、チモシー)は天然の原料を使用しているため、収穫時期・仕入れ時期によって風味が異なります。
フードを与える時は、今までの食事に少量混ぜ、徐々に量を増やして慣らしながら与えてください。継続して与える時も、今までの食事がなくなる前に新しいフードを混ぜながら与えてください。
ゆっくりと慣らすことで、フード切り替え時のトラブルも少なくなります。

ウサギにあげてはいけない食べ物はあるのですか?

人間の食事は塩分や香辛料が多く含まれるため、ウサギにはあげてはいけません。また、主食の野菜であっても、たまねぎ・ネギ類、ニンニク、唐辛子などの刺激が強いものはあげないようにしましょう。チョコレートは犬・猫と同じように中毒を起こすこともあります。じゃがいも(芽にある毒)や、ピーナッツに生えてしまうカビの毒は絶対に与える事がないように飼い主さんの注意が必要です。
新鮮な干草や、ウサギ専用に作られたペレットフードなどを与えることが一番安心で安全です。

ウサギの食事はどのように与えたらいいのでしょう?

ウサギは草食動物なのですが、とうもろこしや大麦などの穀類、にんじんやグリーンレタスなどの野菜類も喜んで食べます。ペレット状のフードはウサギに必要な栄養素を考慮して製造していますので、主食としては最適です。ですから、ペレット状以外の副食として、野菜や穀類、乾燥牧草などを与えると良いでしょう。この時に、生の野菜は新鮮であるかどうか、ペレット状のフードが古くなっていないかに注意しましょう。

魚に関するご質問

水の入れ替えの注意点って何かあるの?

魚が酸素不足のために水面に口をだしてパクパクしていたり、食欲が無く水が汚れてきた場合には新しい水と交換してあげましょう。しかし、今まで住み慣れていた水を全て交換してしまうのは、水質と水温とを急激に変えてしまうことになるので、交換する水は夏では約半分、冬では3分の1程度にしておきます。

水交換の手順としては、
(1)塩素(カルキ)抜きをした新しい水を用意する
(2)新しい水は飼育している水の温度と同じになるよう調節する
(3)サイフォンを使用して、底の水と一緒に汚れた沈殿物などを吸い上げて出す
(4)新しい水を静かに加える

水交換をすることによって、水が浄化され、汚水の排除もでき、嫌な臭いも消え、生活環境を整えてあげることができます。

飼育する水はどんな水がいいのですか?

川の水や用水路などの水は、一見自然豊かで飼育しやすそうですが、農薬や家庭排水などが含まれている場合があるため、あまりお勧めできません。ですから、飼育する水は飲料水になる水でしたら、井戸水でも水道水でもかまいません。しかし、水道水には消毒の為に塩素(カルキ)が含まれています。塩素は強い殺菌力があり、少量でも有害であるために取り除かなければなりません。
そこで、前日に水道水をくんでおくと塩素が空気中に揮発するため、快適な塩素の無い水になり、安心して使用することができます。また、すぐに大量に水道水を使用したい場合は、水道水にハイポなどの中和剤を入れてかき回すと、簡単に塩素を中和することが出来ます。

魚を飼う前にどんな準備をしたらいいですか?

魚を飼う時に必要な器具類をあげておきます。
水槽、ろ過機(餌の食べ残しや排泄物で汚れた水を循環させる浄化作用)、エアーポンプ(酸素の補給)、サイフォン(底にたまった汚れを吸い取る水中の掃除機)、砂(大磯砂利はろ過砂の役割も)、水草(二酸化炭素を光合成によって酸素に変換し、水の中へと酸素補給)などです。
この道具をセットし、1日様子を見てから魚を入れます。水温の急激な変化は魚にとって好ましくないので、すぐに水槽の中で泳がせずに、ビニール袋ごと30分くらい水槽に浮かべた後、ビニール袋中の水温と水槽の水温を同じにしてから水槽の中へと放して下さい。

スマックに関するご質問

スマックから直接フードを購入することは出来ますか?

弊社から直接お客様に販売することは行っておりません。
お探しの商品の販売店や通信販売の会社をご紹介することが可能ですので、お客様相談窓口よりお問い合わせ下さい。

ペットフードに関するご質問

ペットフードを選ぶ時、どのようなことに注意したらいいの?

「ペットフード」と呼ばれる物には大きく分類して4種類あります。それは栄養バランスや、食事の目的に違いがあり、パッケージには必ず記載されています。

1つ目は総合栄養食と呼ばれるもので、水とこのペットフードだけで成長するのに十分な栄養が摂取できるフードです。主に毎日の主食に使用されます。

2つ目は間食と呼ばれるもので、おやつやご褒美の時などにあげる事で、飼い主とペットとのコミュニケーションが深まるフードです。煮干しやビスケット、ジャーキーなどがここに入ります。オーバーカロリーにならないように、間食は1日に必要なカロリーの20%以内に抑えることが大切です。

3つ目は療法食と呼ばれるもので、治療の内容に合わせてフードの中の栄養成分の量や比率が調整されています。治療を補助する目的で使用されるため、獣医師の指導のもとで食事管理しながら使用します。

4つ目はその他の目的食と呼ばれるもので、総合栄養食、療法食にも間食にも当てはまらないフードです。不足している栄養素を補うものや、食事療法に使用する特別療法食、他のフードと混ぜて嗜好性をあげたり、サプリメントとしての役割があるものなどがあります。

つまり、オーナーさん自身がペットの状態を十分把握したうえで、与える目的に合わせたフードを選ぶ事が重要です。

ドライフードの粒の色や大きさが違うことがありますが、どうしてですか?

天然の原材料を使用しておりますので、原材料の採れた産地や時期により、色調や加工時の膨らみ度合が異なる場合があります。品質上問題ありませんので、安心して与えてください。

ドライフードは開封後、どのくらいもちますか?

開封後は、時間とともに香りや食感が失われていきます。虫なども香りに誘引されますので、開け口を閉じ、密封できる容器などに入れ保管してください。
開封をしたら、1ヵ月以内に使い切るようにしてください。

ペットフードの切替方法を教えてください

今までの食事に少量混ぜ、徐々に増やしながら10日くらいで切り替えてください。
突然切り替えると、消化不良を起こして、下痢や嘔吐の原因となります。
繊細なウサギの場合は、食べなくなることもございます。

人が誤ってペットフードを食べてしまいましたが大丈夫でしょうか?

人体に害のある原料は使用しておりませんので問題ございません。
万が一アレルギー症状等で体調が優れない場合は、かかりつけの病院にご相談ください。

賞味期限が過ぎた製品を与えてもいいですか?

賞味期限を過ぎた製品の品質は保証できませんので、未開封であっても与えないでください。

キャンペーンに関するご質問

またたびのおまけが入っていませんでした。

2022年春リニューアル商品より、またたびのおまけを廃止いたしました。
またたびプレゼントは継続しておりますので、引き続きご応募お待ちしております。

またたび・かじり木プレゼントの応募方法を教えてください。

パッケージ裏面に印刷されている「応募券」を切り抜き、所定の枚数と100円切手を同封し、弊社宛にお送りください。
●送り先 〒476-0002
愛知県東海市名和町天王前20番地
株式会社 スマック 宛
※ご応募の際には、必ずお客様の氏名・ご住所をご記入ください。

応募券の例:

※応募券は、商品によりデザインが異なりますので、ご注意ください。

またたび・かじり木を応募したのに届きませんが?

多数のご応募をいただく時期には、お届けまでに約1ヶ月〜2ヶ月程お時間をいただく場合がございます。

またたび・かじり木の応募券を複数口まとめて応募することはできますか?

何口でもまとめてご応募いただけます。その際にも100円切手を1枚同封してください。